※第4回研究大会プログラムにおいて、以下2点の変更点がありますので、ご注意ください。
①午後開始から午前開始に変更
②基調講演時間が、13:30 - 15:00に変更
----------------------------------------------------------------------------------
関西大学大学院外国語教育学会第4回研究大会
日 時:2010年3月28日(日)10:30-17:45
会 場:関西大学千里山キャンパス 岩崎記念館 多目的ホール
参加費:正会員は無料、非会員(一般)2,000円、
非会員(学生)1,000円、非会員(関西大学学部学生)500円
-----------------------------------------------------------------------------------
大会テーマ:「多文化共生社会における外国語教育」
----------------------------------------------------------------------------------
10:00 受付開始
10:30 - 開会行事
10:45 - 11:15 実践報告1
「生徒の授業内英語発話促進の取り組み」
横山貴之(報徳学園中学校・高等学校)
11:20 - 11:50 実践報告2
「大学入試での成果が求められる英語授業の可能性」
正頭英和(立命館中学校高等学校)
11:55 - 12:25 研究発表1
「「処遇群・対照群」×「Pre-test・Post-test」実験デザインにおける適切な分
析方法とその注意点」
石田侑吾(関西大学大学院)
12:25 - 13:25 昼休み
13:30 - 15:00 基調講演
「カナダの継承語・バイリンガル教育と日本の年少者言語教育」
中島和子 (トロント大学名誉教授)
15:00 - 15:10 休憩
15:15 - 15:45 研究交流特別企画 発表1
「中国の少数民族における言語教育政策-三言語教育を受ける子供を対象とした
アンケート調査から-」
ウリガ(大阪大学大学院)
15:50 - 16:20 研究交流特別企画 発表2
「異文化での案内役としての「観光ガイド」を対象とした日本語教育―教材分析
とコース実施を通した一考察―」
下村朱有美(大阪大学大学院)
16:25 - 16:55 研究発表2
「JEFLL CorpusのBNCとの比較: “I”と”think”を中心に」
表 昭浩(関西大学大学院)
17:00 - 17:30 研究発表3
「「留学生30万人計画」のもと留学生に対する日本語教育はどのような役割を果
たすべきか
-言語環境及び学習面に関する実態調査が示唆するもの-」
戎 妙子(関西大学大学院)
17:30 - 17:45 閉会行事
18:00 - 懇親会@レストラン・チルコロ