お知らせ

学会名が変わりました。
新:関西大学外国語教育学会
旧:関西大学大学院外国語教育学会

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
登録ユーザー25人

カウンタ

COUNTER393358

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。
 

 
お知らせ >> 記事詳細

2014/02/19

第8回研究大会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
第8回研究大会が3月9日(日)に開催されます。
今回の研究テーマは「新時代の外国語教育―ICTの可能性―」です。基調講演では吉田信介先生(関西大学)をお招きします。
関大学部生が開発した、教員向け授業支援iPad/iPhoneアプリ“Yubiquitous Text”は、必見です。さらに、『テレビで中国語』でお馴染みの清原文代先生(大阪府立大学)が「スマートフォン&タブレット活用術」を、わかりやすく指南してくださいます。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
 
詳しいプログラムは下記をご覧ください。
PDF版はこちらからご覧ください。関西大学外国語教育学会第8回研究チラシ.pdf
 
                記
 
第8回研究大会
日程:2014年3月9日(日)
会場: 大阪府吹田市山手町3-3-35
          関西大学千里山キャンパス岩崎記念館
13:00- 受付開始
13:30-13:40 開会行事
13:40-14:40 基調講演
      「ICTを活用した英語教育・国際理解教育再考」講師: 吉田信介(関西大学)
14:40-14:50 休憩
14:50-15:15 発表1 「教員向け授業支援iPad/iPhoneアプリ“Yubiquitous Text”の開発」
         発表者: 樋口拓弥(関西大学学部生)
15:15-15:40 発表2 「中国語教育資材のデータベース化の試み」
        発表者: 氷野善寛(関西大学アジア文化研究センター)
15:40-16:05 発表3 「教員のためのスマートフォン&タブレット活用術
             ―TTS・音声入力・板書動画・電子書籍―」
         発表者: 清原文代(大阪府立大学高等教育推進機構)
16:05-16:30 ディスカッション&質疑応答
16:30-16:40 閉会行事
16:40- 茶話会(岩崎記念館内)

アクセス: 阪急千里線「関大駅前」下車徒歩10分
参加費: 学会員:無料/ 非会員:500円
申込: 事前の申込は不要です。会場に直接お越しください
問合: 研究大会委員会kenkyu@kufler-s.jp
学会HP:http://kfler-s.jp

00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 学会関連

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。