お知らせ

学会名が変わりました。
新:関西大学外国語教育学会
旧:関西大学大学院外国語教育学会

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー25人

カウンタ

COUNTER393615

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。
 

 
お知らせ >> 記事詳細

2012/03/05

2011年度研究大会(3月19日)案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
関西大学大学院外国語教育学会 第6回研究大会
外国語教育の活性化をめざして
 
 2012年3月19日(月) 於関西大学岩崎記念館
----------------------- 当日のスケジュール----------------------------------
15:30- 受付開始
16:00-16:15 開会行事
16:15-16:45 実践報告  「小学校英語教育における授業分析シートについて」
                  田尻利恵子(関西大学初等部)
16:45-17:15 参加者全員による討論会
17:15-17:30 休憩
17:30-19:00 基調講演  「新時代の英語教育研究」
                  講師: 田尻悟郎(関西大学外国語学部教授)
19:15- 茶話会(岩崎記念館内)
-----------------------------------------------------------------------------------------
 
会場: 大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学千里山キャンパス岩崎記念館
アクセス: 阪急千里線「関大駅前」下車徒歩10分
参加費: 学会員:無料/ 非会員:500円
申込: 事前の申込は不要です。会場に直接お越しください
問合: 研究大会委員会kenkyu@kufler-s.jp
学会HP: ./
 
16:15-16:45
実践報告
「小学校英語教育における授業分析シートについて」
田尻利恵子(関西大学初等部)

小学校英語教育における授業の善し悪しを判断校種、専攻言語を
超えて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
 
 
16:45-17:15
参加者全員による討論会
日本の外国語教育のあり方が見直されつつある今、
大会テーマである「外国語教育の活性化をめざして」について、
校種、専攻言語を越えて、参加者全員で意見交換をしましょう。
 

17:30-19:00
基調講演
「新時代の英語教育研究」
田尻悟郎
(関西大学外国語学部・外国語教育学研究科教授)

講師プロフィール:
島根県松江市出身の教育学者。公立中学校7校で26年間の勤務経験があり、
2001年に語学教育研究所よりパーマー賞受賞。
現在、語学教育研究所評議委員、パーマー賞選考委員、英語授業研究学会理事。
専門分野は、英語授業実践学と英語科教科教育法。
研究テーマは、実践を分析し、指導の原理
原則を発見し共有することによる、理論と実践の橋渡し。
『生徒の心に火をつける』(教育出版)、『英文法これが最後のやり直し!』(DHC)他、
著書多数。NHK教育テレビ・ラジオなど多方面でご活躍。
 
 

00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。