2025年6月
関西大学外国語教育学会 研究会2025のご案内
初夏の候、皆様におかれましてはますますご壮健のことと拝察いたします。
来たる7 月 27日(日)に関西大学外国語教育学会 研究会2025を開催いたします。
講演タイトル、概要、申込方法等の情報を以下にお知らせいたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、お問い合わせの際は、本メールへの直接返信ではなく、kandaigaikyou@gmail.com にご連絡いただくようお願い申し上げます。 敬具
関西大学外国語教育学会
研究大会委員長 竹ノ内朋子
…………………………【記】……………………………
■日時:2025年7月27日(日)13:00〜15:00(受付:12:40〜)
■会場:関西大学千里山キャンパス岩崎記念館4FとZoomによるハイブリッド開催
■参加費:無料(会員、学部生)、500円(非会員)
*問い合わせ先に学生証のデジタルコピーをご送付ください。
■参加方法:下記URLのPeatixページから事前にお申込みください。
URL: https://peatix.com/event/4443574
(申込期限:7月26日(土)正午まで)
■プログラム
講演:外国語教師の授業内コミュニケーション力
―「聞く・聴く・訊く」ことを再考する―
講師:嶋津 百代先生 (関西大学 外国語学部/外国語教育学研究科 教授)
<要旨>
外国語の授業では、教師が授業中に用いることばや学習者とのコミュニケーションの取り方が、学習の質に大きな影響を与えます。本講演では、教師と学習者の間で行われる「きく」という行為―「聞く」「聴く」「訊く」 ―にあらためて注目し、その意味や役割を捉え直すことから出発します。そして、外国語教師に求められる授業内でのコミュニケーション力について、参加者の皆さんとともに考えていきたいと思います。
以上
……………………………………………………………………………………
ポスター.pdf